【おりもの悩み】気になる臭いと下着汚れ!!改善方法と対策を知って快適になる。

【おりもの】が不快と感じる女性は少なくないのではないでしょうか

おりものの臭いがキツイなと感じたり、下着にもべったりなんて事ありませんか?

おりもの自体は、初潮を迎えた女性であれば、多かれ少なかれ「あるもの」という当たり前の物なのかもしれませんが、それでも私は、この【おりもの】の悩みを感じていてどうにか改善出来ないものかな・・・と思っていたんです。それが、ある事を通しずいぶん改善され、しかも【おりもの】の間違った概念を知る事で、個人的には劇的に改善されたかなと感じている程です。そんな経験を通し【おりもの】に関する知識を踏まえ改善方法と対策をご紹介していきます。

【おりもの】って何?

膣や子宮、そして汗腺からの分泌物で【おりもの】自体は病気ではありません。

【おりもの】は、個人差もありますがちょっと思い出してください。初潮を迎える少し前になると、下着が物凄く汚れた記憶はありませんか?これが初めての【おりもの】との遭遇で、女性は大人に成長すると同時に【おりもの】とのお付き合いがはじまるのです。

おりものって厄介?

でも、【おりもの】って実に厄介だと感じている女性は少なくないはず・・・
・下着に、ベタ~っと張り付くし!
・アンダーヘア(陰毛)にも張り付いて絡んだり・・・

女性なら、こんな経験をしている方!多いのではないでしょうか

【おりもの】は大切なもの

【おりもの】って実に厄介!

下着やデリケートゾーンに絡まって張り付く他にも、個人差はありますが、臭う時もある!

あ~不快!!

でも、実は【おりもの】って女性にとってとても大切な役割をしているとしたら!

【おりもの】の役割を知ろう

【おりもの】の膣や子宮と言った女性器の中での働きとして

腟の内部は、弱酸性を保ち適度な潤いで外部からの細菌の侵入を防いだり、性交渉の準備と保護を担ったりまた、妊娠しやすい状態を作ったりする大切なもので、これが『腟の【自浄作用】という現象=おりもの』という流れです。だから、正常な【おりもの】は腟や子宮の自浄作用のサインという事です。

そもそも、おりものの成分としては、乳酸菌で細菌の侵入を防ぐバリアで守ってくれているのですが、反面、妊娠を望んでいる場合、精子がスムーズに到達する役割も担っています。理由としては、膣内は弱酸性ですが、精液は弱アルカリ性のため、精子をおりもので守り卵子まで到達しやすくする役割もこなしてくれるものなのです。

こう考えると、厄介?と感じていた【おりもの】が実は、女性のデリケートゾーンに細菌の侵入を防ぎ、妊娠を望む女性には、受精する為の手助けをしてくれて、それでいて不要な分泌物を外へ排出しお掃除してくれている、女性の大切な役割をしてくれる【おりもの】なんですね。

【おりもの】の臭いや量について

【おりもの】は、大切な物ということは分かりました!

ですが、やっぱり不快に感じる臭いのことや私って量が多い?・・・のかなと悩んでいる方もいるのではと思います。

私自身も、この臭いや、分泌量が多い日もあれば、全然の時もあって、気になっていたんです。

臭いはどうしてあるの?

ホントのところ【おりもの】自体は、ほとんど臭いはしないものですが、空気に触れる事で酸っぱいような臭いを感じるというのがおりもの=臭いを感じるという意味合いに繋がります。(※あくまでも個人差があり、正常な状態での例えです。)

量について

個人差があるし、そもそも周りと真剣に【おりもの】を比べるという会話や経験が無いので、実際自分のおりものって量が多い方なのか、標準なのか、また生理の前後や周期によってもどうなのか等々、具体的な量って分りにくいものです。
ただ、言えるのは「今日は量が多いから下着が汚れたな・・・」という下着汚れに直面なんて事も【おりもの】と付き合う中で女性の悩みでもあると思います。

ですが、量に関しても今までは、単に厄介と感じていた【おりもの】ですが、実は膣や子宮内を守り、汗や不要な分泌物を排泄してくれるものがおりものだと分かれば、ちゃんと守ってくれている証でちょっと安心感を感じませんか

おりものの臭いや量に関しては、あくまでも膣や子宮が正常な場合です。もしも、今現在、おりものの臭いが余りにもキツイ臭いが発していると感じていたり、色や量に関して気になる場合は、専門の先生に診てもらう事が、安心ではないでしょうか

改善策として

  • 正常だけど臭いを軽減させたい
  • 下着とデリケートゾーンを清潔に保ちたい
  • 夏場の季節の蒸れを何とか快適にしていきたい

と思ったら、デリケートゾーンを清潔に保つ方法として、私は主にジャムウ石鹸を愛用しております。元々おりものの酸っぱい臭いと、デリケートゾーンの蒸れ感、そして、デリケートゾーンを脱毛してから更に意識が変わった事も要因ですが、それにより【おりもの】に対する意識が変化し、臭いの事、量の事、そしてジャムウ石鹸で洗う必要性まで知ることが出来、女性として自分のおりものに耳を傾ける大切さを知りました。

【おりもの】の臭い対策にジャムウ石鹸

おりものが分泌する時期は、ついデリケートゾーンをゴシゴシ洗ってしまっている?もし、ゴシゴシとしかもボディーソープ等で洗っているという方は、直ぐに中止して欲しいのです。

臭いが気になるから、ちゃんと洗う!

でも、膣内や子宮内は、弱酸性!

もし、ボディーソープや専用では無い石鹸などで洗ってしまっては、アルカリ性に傾いて、弱酸性で細菌の侵入を守っていた環境を破壊し、臭いがきつくなる他、様々な病気を引き起こかねません。

実は、まだまだ大切なデリケートゾーンを 間違った方法とボディーソープ等のアルカリ性成分で洗っている女性も少なくないのが現状。

臭いの元・・・もしかすると使っているソープや石鹸から見直してみて下さい。

\私も、きっかけは【おりもの】の気になる臭いから始めてみました!!/
305万個突破!LCジャムウ・ハーバルソープ

私のジャムウ石鹸おすすめポイント

  • 自然派のジャムウ石鹸だから優しい。
  • 使ってみて効果を実感!!臭いが気にならなくなった。
  • 清潔にしているってこういうこと!蒸れ感も薄れ、病みつきに。

おりもの臭いが気になって、このジャムウ石鹸を使い始めたのですが、最初はどれにしようか悩みました。

ですが、10年くらい前に1度安価のジャムウ石鹸たるものを1度使ったことがあったんです。

その時に感じたのは、使った直後のヒリヒリ感

だから、私はそれ以降、ジャムウ石鹸を使った事が無く、また今よりも必要性や重要性を考えていなかったので、数えるくらいではありますが、余りに夏場で蒸れが酷く・・・ボディーソープで洗ってしまった事もあったのですが、今考えると恐ろしいです。

私が、そう言えるのもこうした過去の経験があったからで、だからこそジャムウ石鹸選びも、慎重に成分についても安全で安心して使える物を吟味しました。

その中で、リピートしているのがこの「ジャムウハーバルソープ」というワケなんです。

\ワタシ臭ってる?そう感じたら、今すぐジャムウ!/
305万個突破!LCジャムウ・ハーバルソープ

リピ買いの理由としては、ジャムウハーバルソープの成分が優しい自然派製法だからです。

一番、大切なのは日本人女性の肌質の為に配合レシピを考えられてひとつ、ひとつハンドメイドで作られている固形石鹸であるという事。そして日本女性にデリケートゾーン専用石鹸で洗う大切さを教えてくれた老舗のメーカーであるという信頼感とちょっと固い事を紹介すると、会社理念のすばらしさです。

私のジャムウ石鹸使用の感想

最初は、おりものの臭いと下着汚れに悩まされて、【ジャムウハーバルソープ】を選んで使い続ける事1年8ヵ月(2018年7月より開始)、臭いが改善された事が喜びです。また、おりものの仕組みを深く知る事にも繋がり意識が変わりました。現状ではおりものが無くなる事や量が減る、または下着に張り付かない等という点は、閉経を迎えるまではありませんが、それでもジャムウ石鹸を使う事で臭いだけじゃなく、デリケートゾーン周辺に付着したおりものを洗い流せたり、清潔さを保ちながらバリアを壊さない環境を維持出来るので安心感も違います。

おりものが下着に貼り付く悩みも、専用シートを使う事もおすすめです。

【小林製薬】サラサーティSARA・LI・Eさらりえフレンチローズの香り72個入

価格:295円
(2020/3/13 09:13時点)
感想(0件)

まとめ

【おりもの】の根本を知る事で、臭い対策や量について対応していける事が、女性としてのたしなみではないでしょうか。

【おりもの】は分泌物ですが、実は奥が深く、デリケートゾーンを洗う石鹸選びが実は重要なポイントだったりします。【おりもの】がきっかけで、臭いも下着汚れも改善するにはまず、ジャムウ石鹸をお試ししてみませんか。

\はじめての方に、泡立てネットがセットになったスターターセットがおすすめです。/
≪TV・雑誌でも話題≫2分に1個売れているニオイ・おりものケア!

【私の体験談】ジャムウ石鹸おすすめ記事

 

【ジャムウ石鹸お試し研究所】

\1度使ったら病みつきになる専用石鹸はコレ/サイトで150円引きになるクーポンもらえるよ!

ABOUTこの記事をかいた人

【ジャムウハーバルソープ】使用開始2018年7月より使い続けかれこれ4年目が過ぎた【まみや】と申します。 デリケートゾーンのお手入れ【ジャムウ石鹸】のこと。実際に体験したサロンでのVIO脱毛のことそこからの【おうちでもセルフ脱毛】や【デリケートゾーンの悩み】ケア全般のことについて実体験を発信中です。