皆さん、布ナプキンってどう思いますか?

![]() |
[オーガニック布ナプキン] ライナー3枚セット 軽失禁パッド 吸水量20CC おりもの 尿漏れ 布ナプキン オーガニックコットン 有機栽培綿 敏感肌 色はランダム ハンナパッド 価格:1,980円 |

今回のハンナパッドで届いたセットをご紹介致します。

布ナプキンを今まで敬遠していた理由その2
実は率直に高い!!と思っていたんです・・・^^;なので面倒、高い、極め付けに、使い捨てが便利だし、私には関係ない!という思いでしたが、実物を思わず手にしていやいや、今までの私は布ナプキンに対して物凄く安易な考えでスルーしていたのではないか?!という思いさえ込上げて来ました。
そもそも、布ナプキンがなぜ高いのか?
確かに、使い捨てナプキンってコンビニやスーパーで気軽に買えるし、使い終わったら捨てられるし、そもそもメーカーや種類にもよりますが例えば12個前後で300円~400円程度というお値段。しかも手軽!
でも、手軽だけど女性が一生涯で使用する使い捨てナプキンの金額は30万円とも40万円とも言われているんですよね!
それに、ゴミで捨てるという使い捨て文化は便利だけど今はゴミも有料という自治体が殆ど!もちろん私も有料で使用済みナプキンを捨てております。また身体に対しても、ナプキンの〇〇な成分が悪いとかと言われていたり単価的には安い市販のナプキンも一生涯で計算したり、身体の事を考えたり、はたまた地球環境の事を考えると、何となく市販ナプキンは便利だけど、布ナプキンは、単価は高いけど繰り返し使えて身体にも地球にも優しい~しかも1枚で何度も使うことで例えば、1枚1000円の布ナプキンをこの先、1年以上使ったらと考えるとコストパフォーマンスもかなり良いのでは!
ハンナパッドってどんなナプキン
布ナプキンとひとことでいっても、この頃ではかなり布ナプキンを愛用されている女性も増えていて日本でも沢山の布ナプキンのメーカーを目にします。
個人的に思うのは、布ナプキンってそれぞれにこだわりや、作り手側の思いが形になっている製品が多いように感じますし、どれがオススメでどれがダメとかではなく、まずは自分が気になった布ナプキンを使ってみること!
そこの限ると思います。実際に私も【ハンナパッド】の柄やデザイン、そしてオーガニックというこだわりに惹かれ使いたい!と思ったのです。
ハンナパッドのオーガニックがスゴイ!
ハンナパッドの布ナプキンに認証されているこのマーク。オーガニックとして認められた本物の証なんです。

公式サイト:ハンナパッドより引用
なるほど!このマークにはそんな凄い認定の証があるとは!さらに気になり調べてみるとこの認証マークは【OCS100マーク(米国)】はオーガニック繊維基準のひとつでOCS正式名称は【The Organic Content Standard】といい5〜100%のオーガニック原料を含む、食品以外の全てのオーガニック製品に適用されます。最終製品に含まれるオーガニック原料含有量に差異がないことを、第3者有機認定機関が検証します。 (生産履歴の追跡、化学薬品の規制・労働および環境に配慮)
なんか、スゴイ布ナプキンだという事が納得でしょう~

さて、ここでハンナパッドの布ナプキンを見てみましょう

全部、広げてみたいと思います。
改めて、広げてみるとこのカラフル感が凄く楽しくなりませんか~♪
実際に、ハンナパッドの公式サイトでは沢山の素敵な柄があってとっても楽しいんですよ。
しかも豊富な35種類の柄から選べるので好みで選ぶもよし!サイズで選ぶもよし!選ぶだけでも楽しくて真剣に悩んでしまいますね。

サイズの比較はこんな感じ

更に、緑の箱の方もオープン。

こちらも全て広げてみます。

LとXLを比べるとこんな感じです。

最後は、【2XLサイズ】は長さ42cmの特大サイズ
改めて見るとものすご~く特大!ですが使い捨てナプキンでも42cmの物もありますし、実際夜用にこのくらいのサイズを使用している事もあるので布ナプキンでもこのサイズがあるのは嬉しいです。


ハンナパッドのサイズは豊富で6種類。しかもサイズによって考えられた設計が凄い!


上記2枚サイズ表記はハンナパッド公式サイトより引用
これだけ揃っていると用途に合わせて使えますし、何といっても今回、おりもの時にもSサイズを使ってみたいと思います。ちなみにライナーもあるのでこちらも揃えてみたくなりました。実は、セット売りは充実しているのと7,500円以上なら送料無料のハンナパッドですが、送料全国一律650円でなんと単品でも購入出来てしまうんです。
最初のほうで、私自身、布ナプキンっていっけん高いなぁ~と思っていたとお話しましたが、身体によいオーガニックで地球にも優しいハンナパッドの布ナプキン興味はあるけど最初からどど~んと買うのもどうかな・・・と悩んでいる方には断然お試し兼ねて全国一律650円の単品購入も知って欲しいなと思っています。
これなら買いやすいし!実際に手にとって使ってみたら世界感が変わる程、オーガニックコットンのハンナパッドに感動してしまうはず^^(実は、のちほど紹介しますが、オーガニックのなんともいえないコットンの優しさにちょっと感動してしまったといいますか、軽く衝撃が走ったくらいこのナプキンに感動してしまったんです。)
しかもレビューを書き込むと500ptもらえるので次回のお買い物に使えばお得になるのもオススメポイント
それにね、もしもお試ししてイイナ!って思った時に、単品購入で友人やお友達へのプレゼントにも喜ばれそうだと思いませんか~私は今回実際に布ナプキンを手に取り発見や感動、ハンナパッドの布ナプキンに対するイメージがかなり変わりました。
外出先で持ち帰るための手順
最初に述べた布ナプキン面倒!という私の概念ですが、皆さんは布ナプキンを外で使用した際に持ち帰るという事を想定した際にはどの様に感じますか?
- 同様に、面倒だな~
- 汚物をバックに入れるなんて、無理!
- 洗うのも嫌だな・・・
といった気持ちになったりしますか?確かに、バックに入れておくのって臭いも気になるし、そもそもが汚物・・・それだけでも不快!なんて感じてしまいがちですよね・・・
でも、そもそも経血事態、赤ちゃんを育てるためのベットが1ヶ月後にまたふかふかなベットを作る為に起こるのが生理です。自分の身体の神秘って尊いものでもあるので、そう考えると汚い物というよりは身体の仕組みを知れば自分の身体の現象も愛おしいという気持ちにもなって使った布ナプキンを丁寧に持ち帰り、またゴミも出ずエコで経済的でいいサイクルだなと思いませんか
ハンナパッドの布ナプキンには、初心者さんが使いやすい様にオリジナルのロゴが入ったジップ付きの袋があるんです。

もともと、折りたたむとこんなにコンパクトに折りたためる【ハンナパッド】なのでジッパー付きの袋にも小さく入りバックに入れても邪魔になりません。

さらに、付属の巾着に入れる事で臭いも無く持ち帰ることが出来ます。

ハンナパッドのたたみ方

ハンナパッドが届いたらまずは水通し
まずは、お手元に届いたら水通しをします。
タオルも吸収率が良いのは、真新しいものより一度水を通した方が吸取りが違うように、ハンナパッドの布ナプキンも一度水通ししてから使うほうが断然使い心地も吸収率もupします。ちなみに、私ははじめての水通しには、水のみ。洗剤は使いませんでした。

こんな感じで水通しをしてみました。
そうすると、不思議な事に肌に触れる面が更にふわふわな手触りになって事に、オーガニックに優しい肌触りにちょっと感動してながら洗いました。ちなみに、裏面は撥水加工だけど程よく洗えてこの布ナプキンは優秀そうな雰囲気で、今から使うのがとても心待ちで楽しみになって来ました。

ハンナパッドの洗剤を紹介
【ハンナパッド】EM洗剤用石けん

ハンナパッドEM洗濯用石けんは、赤ちゃんにも安心して使える優しい石けんという事で、ハンナパッドの布ナプキンも安心して洗えるのはとても重要なこと。

なので今後オリジナル専用ケースが出来ると保管しやすくなりそうですしイイナ~と感じます。
![]() |
ハンナパッド EM 洗濯用石けん 手洗い用 石鹸浸け置きもみ 洗い 生理用品 有機栽培綿 布ナプキン170g 価格:638円 |

実際に、ハンナパッドの布ナプキンをEM洗濯石けんで洗ってみます。

いよいよ、ハンナパッドの布ナプキンをEM洗濯石けんで洗ってみた手順をご紹介致します。なお、固形の石けんなので、独自に泡立てネットを使ってみました。そうすることで泡も簡単に立てやすいですし、手を洗うわけでは無いのでオススメです。(ちなみに、泡立てネットはお家にあったストックを専用におろしました。)
実際にハンナパッドを使用して感じたこと
最初は、布ナプキンなんて!面倒くさい!!
そう思っていた私ですが、ハンナパッドが届き、気分が上がるカラフルでまるで、宝箱を開けるような楽しい気持ちに心が弾み、使うのがとってもワクワクするなんて、自分でも想像すらしなかった気持ちです。
そして、ハンナパッドの布ナプキンを使用する前に丁寧に水通ししたり、ひとつひとつ手に取りながら生理の時だけではなくおりものなどにも使えることの他、やはり使い捨てナプキンやライナーとは違う温かみ(物を大切にするという意味)や優しい肌触りが下着との一体感も出て心地よくも感じられるのは今まで味わったことの無い使い心地でした。
これがまさしくオーガニックの布ナプキンをはじめて使用して感じたことであり【ハンナパッド】布ナプキンの優しさです。
結論!【ハンナパッドオーガニック布ナプキン】を一度も使わないなんて勿体無い!
女性で生まれたら殆どの人にとってはナプキンは必需品。もちろん、便利な使い捨てナプキンも沢山あってどれを選ぶのも自由です。私自身もつい最近まで布ナプキン自体使おうとは考えもよらなかったのが現状でした。
ですが、まさに偶然が重なったタイミングでハンナパッドさんの布ナプキンに出会い使ってみたら!ビックリなことばかりで女性に生まれたなら、一度は布ナプキンも使ってみるのもいいのでは~というより使わないと勿体無いって感じるほどです。
まさに、世界感が変わった!
また個人的にですが、私の場合デリケートゾーン(VIO)脱毛でどんどん肌が露出するので摩擦や締め付けがダイレクトになると余計に黒ずみにもなりやすい・・・それならオーガニックコットンで肌にも心地よく優しいライナーを選びたい!
是非一度、ハンナパッドの布ナプキンを使ってみてはいかがでしょうか
![]() |
価格:2,618円 |
